創業50年の信頼と実績。映像・動画・字幕翻訳の多言語に関して豊富な実績がある翻訳会社です。(社)日本翻訳連盟法人会員
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ブログ

ブログ

AI・機械翻訳と人間翻訳を比較してみました

本ブログ連載ではAI・機械翻訳についての記事を何度か書いてきました。 今回は特に人間翻訳とAI・ 機械翻訳の比較に焦点を当てて考えていきましょう。 どちらも「翻訳」するという同じ目的をもっていますが、その方法や結果は大き …

無料AI/機械翻訳はどこまで信頼できる?そのメリットとデメリット

AI・機械翻訳は、人力翻訳に比べてスピードやコストを大幅に削減できる便利なツールですが、正確性や自然さに欠ける場合があります。 本記事では、現在普及している機械翻訳の種類と、ビジネスで活用する際のメリットとデメリットを実 …

翻訳依頼前にやっておくべきコミュニケーションのコツ

事前の準備で品質を向上させる 翻訳品質を高めるためには、良質な翻訳会社に依頼することが基本的な条件ですが、それだけでは不十分なケースがあります。 翻訳会社に依頼する前に、言語や対象者、形式や目的などを明確化することで、双 …

翻訳会社の選び方・注意する点

翻訳会社が多すぎて選び方が分からない ※この記事は2023年12月に更新されました 翻訳会社を選ぶ方法は、翻訳の目的、品質、納期、費用などによって異なります。 翻訳会社には、大手や中小、クラウド型などさまざま種類があり、 …

通訳料金の相場とその他の費用について知っておくべきこと

通訳を依頼する場合、その通訳の形式や難易度、言語の種類などによって相場は異なります。 また、通訳者の人件費以外にも交通費や機材費などが発生する場合もあります。 事前に通訳の相場やその他にかかる費用を知っておくと、その後の …

翻訳メモリで翻訳コストを削減!その効果と活用法とは?

翻訳支援ツールと翻訳メモリ 翻訳は手間のかかる作業です。同じような文章や用語を何度も翻訳する必要がありますし、品質や統一性も保たなければなりません。 しかし、翻訳支援ツールを使えば、過去の翻訳をデータベース化して再利用し …

ポストエディットとは

ポストエディットの必要性  現代の翻訳プログラムでは、機械翻訳(MT)がますます重要な役割を果たしています。 その背景には、機械翻訳技術の急速な発展があります。 Google翻訳やDeepL翻訳などの登場で、機 …

Google翻訳とDeepL翻訳の違いとは?

現在人気の機械翻訳として Google翻訳とDeepL翻訳があります。 Google翻訳は、Google社が作った機械翻訳サービスです。当初の翻訳品質はそれほど高くなかったのですが、2016年11月にディープラーニングを …

効率的に翻訳するために

■翻訳支援ツールを利用する AIなどの最新技術によって支援される多くの作業と同様に、翻訳も高度な翻訳支援ツールと組み合わせることで、生産性、正確性、そして全体的な効率を高めることができます。 翻訳業界における「翻訳支援ツ …

翻訳コストを下げる方法 第2回

翻訳会社に依頼する際、翻訳コストを下げる方法の2回目になります。 第1回はこちら 下記のようなやり方もご参照ください 実績のある翻訳会社に適正価格で依頼する 翻訳を翻訳会社に依頼する際は、翻訳の目的や用途に応じて価格基準 …

« 1 2 3 »
PAGETOP
Copyright © ジュピター All Rights Reserved.